地元で60年以上塗装業を営んでいる会社です。解りにくい塗装の世界をなるべく日常目線でお伝えしていきたいです
H29年度の帯広市の住まいの助成金制度の概要が発表されました。
今年も3回の募集があります。
第1回募集:平成29年 5月 1日(月曜)〜5月12日(金曜)
第2回募集:平成29年 7月 3日(月曜)〜7月14日(金曜)
第3回募集:平成29年 9月 4日(月曜)〜9月15日(金曜)
昨年までとは制度が一部変わった部分がありますのでご注意ください
昨年度からの変更点
・現在入居していなくても入居する予定がある家への改修工事も
認められました。(入居後の確認あり)
・助成金5万円は地域振興券での支払いではなく現金での振り込みとなりました。
・世帯の総所得が550万円以下の方となりました。
(世帯主ではなく世帯全員の総所得となります)
・昭和56年5月31日以前に建築された住宅(旧耐震基準の住宅)については、
帯広市で行う「無料耐震簡易診断」をうけなければなりません。
※確認申請図面等 現在居住されている住宅の図面がない場合は
固定資産税課(2F)にて図面資料を提示の上建築指導課(6F)にて
お手続きができます
(尚、コンクリートブロック造・一部特殊木造他では
図面の対応がない場合もございますがこの場合は耐震診断のみ適用外となり
助成事業への抽選は可能です)
以上が変更点です。 ご注意ください。
申請の書類は当社でもご用意してありますので
塗り替え、リフォームをご検討の方はぜひ ご参考にしてくださいませ♪
参考
帯広市HP
http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/toshikensetsubu/kenchikushidouka/a13jutaku-jyoseireform.html
PR
すっかり春になってまいりました!十勝帯広です。
ご無沙汰いたしております。
当社も携わられていただきました、とかち帯広空港の工事も
無事に完工して、さらに大きくなった空港で
どんどんと観光客の皆さま、ビジネスの御縁がつながることを
楽しみにしたいなと思います。
さて、雪が減ってきたなーと思っていたら
やっぱり気になるのがお家の周り!
お庭や玄関先も気になりますが・・
ぜひ、家の状況も確認してみてくださいね。
ポイントとしては・・
○軒天の色を見る
屋根の下についているひさし的な部分です。ここの色はほとんどが
白だと思います。
この色がスミのほうや、屋根の勾配がついている場所
北側などで茶色く変色していたり、しみがついていたり、
ぼそぼそになっていると屋根から雪解け水が漏っていたりする漏水の
可能性があります。
家の中は何ともなくても、中に出ない状況で漏ると、家にとっては
ダメージが大きいです。
この状況になっていればぜひ専門家(塗装・屋根板金・建設業)の
判断を仰いでください。
*当社ではお見積もり、ご相談は無料で行っております。
○壁のひび割れを見る
コーキングと呼ばれるゴムの部分や、壁そのものにヒビが入っていないか
特に雪に隠れていた部分などでそういう現況も起きやすいです。
冬場は結露も発生しやすいので外壁が腐食してくることもあります。
他にもサビや色あせなど見ると出てくるわ出てくるわ・・
でもどうなのか?実際に塗り替え必要?
まだ大丈夫?
予算的に・・???
などという疑問にもお電話いただければご相談伺いいたします!
ぜひお気軽にご相談ください。
また、帯広市の住まいの助成金 今年も始動が決まっております
今年から一部仕様が異なりましたが、まだ帯広市のHPで発表されておりません
(先日業者を集めての説明会はありました)
正式に発表されましたらこちらでもご案内いたしますので
塗り替え・リフォームをご検討中の方はそちらも併せて
よろしくお願いいたしますね♪
ご無沙汰いたしております。
当社も携わられていただきました、とかち帯広空港の工事も
無事に完工して、さらに大きくなった空港で
どんどんと観光客の皆さま、ビジネスの御縁がつながることを
楽しみにしたいなと思います。
さて、雪が減ってきたなーと思っていたら
やっぱり気になるのがお家の周り!
お庭や玄関先も気になりますが・・
ぜひ、家の状況も確認してみてくださいね。
ポイントとしては・・
○軒天の色を見る
屋根の下についているひさし的な部分です。ここの色はほとんどが
白だと思います。
この色がスミのほうや、屋根の勾配がついている場所
北側などで茶色く変色していたり、しみがついていたり、
ぼそぼそになっていると屋根から雪解け水が漏っていたりする漏水の
可能性があります。
家の中は何ともなくても、中に出ない状況で漏ると、家にとっては
ダメージが大きいです。
この状況になっていればぜひ専門家(塗装・屋根板金・建設業)の
判断を仰いでください。
*当社ではお見積もり、ご相談は無料で行っております。
○壁のひび割れを見る
コーキングと呼ばれるゴムの部分や、壁そのものにヒビが入っていないか
特に雪に隠れていた部分などでそういう現況も起きやすいです。
冬場は結露も発生しやすいので外壁が腐食してくることもあります。
他にもサビや色あせなど見ると出てくるわ出てくるわ・・
でもどうなのか?実際に塗り替え必要?
まだ大丈夫?
予算的に・・???
などという疑問にもお電話いただければご相談伺いいたします!
ぜひお気軽にご相談ください。
また、帯広市の住まいの助成金 今年も始動が決まっております
今年から一部仕様が異なりましたが、まだ帯広市のHPで発表されておりません
(先日業者を集めての説明会はありました)
正式に発表されましたらこちらでもご案内いたしますので
塗り替え・リフォームをご検討中の方はそちらも併せて
よろしくお願いいたしますね♪
帯広市による 住まいの改修助成事業 第三回目が
9月5日より 応募開始となります。
期間は9月5日から16日まで
帯広市内在住の方で
10万円以上の市役所が定めた対象工事にたいして5万円分の
地域商品券が抽選で当たります。
(*当社では工事使用は出来ません。申し訳ありません)
詳しくは
帯広市役所
こちらのリンクでご確認ください。
なお、当社ではお見積り対象者様にこちらの手続きを
無料にて行っております。
チャレンジしてみたい
塗り替えしたいと思っていた
というお客様がいられましたらお気軽にご相談ください。
前回、前々回は募集150のところ倍ちかい申し込みがあったそうですが
今回は果たして・・・!?
5万円分の商品券は大きいですよね!
ぜひご検討ください
9月5日より 応募開始となります。
期間は9月5日から16日まで
帯広市内在住の方で
10万円以上の市役所が定めた対象工事にたいして5万円分の
地域商品券が抽選で当たります。
(*当社では工事使用は出来ません。申し訳ありません)
詳しくは
帯広市役所
こちらのリンクでご確認ください。
なお、当社ではお見積り対象者様にこちらの手続きを
無料にて行っております。
チャレンジしてみたい
塗り替えしたいと思っていた
というお客様がいられましたらお気軽にご相談ください。
前回、前々回は募集150のところ倍ちかい申し込みがあったそうですが
今回は果たして・・・!?
5万円分の商品券は大きいですよね!
ぜひご検討ください
長かった春雨もようやく収まり、短いですが
北海道でも夏本番がきましたね!
長雨で遅れてしまった工事分を取り戻すため、当社員は
毎日真っ黒になって頑張ってくれております!
さて、今日は 塗装工事は誰に頼む? という問題です。
本当にこの問題はとても多くて、当社にも時々寄せられる悩みです。
もちろん、当社は塗装会社です。
それでも別会社からの見積もりを取ったお客様からのご相談があります(^^;
お客様のご心配の種は主に
1.適正価格か (この質問が半数以上を超えます)
2.適正工事内容か
3.どんな業者なのか
という部分です。
何をもって適正とするか という課題があります。
値段につきましては当然各社様の考えがあり
信念がありますので一概に 高い安い等とは言えません。
信頼がおける業者かどうか
これが 一番の指針となります。
では信頼がおけるとはどういうことか
1.見積もり内容をきちんと説明してくれる会社であること
これは見積もり内容でわからない箇所、用語などを
尋ねた時にちゃんと説明してくれる業者であることです
2.塗装に対してどういう施工体制をとるのか答えてくれる会社であること
これは、どんな職人が何人来て何日間かかるのかということを
きちんと説明してくれる会社であることです。
中には、地元ではない遠方からの応援で賄う会社もあるので
きちんと聞いてみることです。
3.自宅のコンディションを考えてくれる会社であること
住宅の塗り替えといえど、その家々により状況は様々で使う材料も
様々です。下地の状況、住んでいる家の傷み具合により
することも変わります。
そのうえできちんと家を見てくれているのか提案してくれるか
そういう親身になってくれる業者であることが重要です
以上を書きましたが、いかがでしたでしょうか?
何社も見積もりを取ってわからなくなるケースもあります。
そういった場合はぜひ、信頼関係の築ける会社に頼むのが一番です。
値段のことで前回はひどい思いをした というご相談はほとんどありません
が
技術的なことや、アフターを頼もうと思ったらいなかった
本来はこういう工事じゃないほうが良かった
など
工事内容でのご相談が圧倒的に多い不満です。
そういった状況にならないよう 納得がいく説明を受けられ
気軽に相談できる業者選びが必要だと思います。
ご参考になれば ぜひ。
北海道でも夏本番がきましたね!
長雨で遅れてしまった工事分を取り戻すため、当社員は
毎日真っ黒になって頑張ってくれております!
さて、今日は 塗装工事は誰に頼む? という問題です。
本当にこの問題はとても多くて、当社にも時々寄せられる悩みです。
もちろん、当社は塗装会社です。
それでも別会社からの見積もりを取ったお客様からのご相談があります(^^;
お客様のご心配の種は主に
1.適正価格か (この質問が半数以上を超えます)
2.適正工事内容か
3.どんな業者なのか
という部分です。
何をもって適正とするか という課題があります。
値段につきましては当然各社様の考えがあり
信念がありますので一概に 高い安い等とは言えません。
信頼がおける業者かどうか
これが 一番の指針となります。
では信頼がおけるとはどういうことか
1.見積もり内容をきちんと説明してくれる会社であること
これは見積もり内容でわからない箇所、用語などを
尋ねた時にちゃんと説明してくれる業者であることです
2.塗装に対してどういう施工体制をとるのか答えてくれる会社であること
これは、どんな職人が何人来て何日間かかるのかということを
きちんと説明してくれる会社であることです。
中には、地元ではない遠方からの応援で賄う会社もあるので
きちんと聞いてみることです。
3.自宅のコンディションを考えてくれる会社であること
住宅の塗り替えといえど、その家々により状況は様々で使う材料も
様々です。下地の状況、住んでいる家の傷み具合により
することも変わります。
そのうえできちんと家を見てくれているのか提案してくれるか
そういう親身になってくれる業者であることが重要です
以上を書きましたが、いかがでしたでしょうか?
何社も見積もりを取ってわからなくなるケースもあります。
そういった場合はぜひ、信頼関係の築ける会社に頼むのが一番です。
値段のことで前回はひどい思いをした というご相談はほとんどありません
が
技術的なことや、アフターを頼もうと思ったらいなかった
本来はこういう工事じゃないほうが良かった
など
工事内容でのご相談が圧倒的に多い不満です。
そういった状況にならないよう 納得がいく説明を受けられ
気軽に相談できる業者選びが必要だと思います。
ご参考になれば ぜひ。
プロフィール
HN:
no1
性別:
非公開
最新記事
(04/18)
(08/09)
(06/12)
(04/10)
(11/26)
P R